2020年、大学入試の改革が始まります。特に英語においては「受験英語」からの脱却をめざし、より実践的で「使える」英語が必要とされます。つまりこれまでの授業では「読む」「書く」ことに重点が置かれ、ネイティブとのコミュニケーションはほとんど行われませんでした。暗記重点。参考書を読んで文法さえ覚えれば高得点が取れました。

しかしこの改革では外部検査(英検やTOEICなど)での点数も考慮され「聞く」「話す」能力も加わり、今までのような勉強方法では立ちいかず、英語の内申点に大きく影響することになります。

受験英語は実際のコミュニケーションでは役に立たない、とよく言われてきました。参考書に書いてあるほんの少しの文例しか覚えないからです。助動詞や完了形に泣かされてきた受験生は多いでしょう。真の意味を理解しなければ、丸暗記するしかないからです。しかし実際は話者の細やかなニュアンスを伝えるのにこれらは欠かせません。参考書を機械的に暗記するだけでは身に着かない、まさに英語学習における「習うより慣れろ」な面です。

せっかく英語を学習するのなら英会話でコミュニケーションをとるための英語を。相模原市でガレージを造った私が思うに、今までよりリアルな英語教育になることと思います。

メニューを閉じる